関西の実家の近くに糀屋ダム(コウジヤダム)というダムがあります。
山奥にあるどうってことのない湖にダムがあるのですが、何が有名かって自殺の名所なのです。
年間数十人に及ぶ自殺があり、幽霊が出るなんて話は多くあります。
このダムの自殺場所は湖の中央部にある架け橋(長さ70m、高さ30mくらい)ですが、この架け橋から飛び込み自殺を図るのです。
あまりにも自殺が多いので水不足の時でさえこの湖だけは水を貯めておくことが市の規則となっているぐらいです。
この架け橋の手前には「もう一度考えようあなたの貴重なその命」という看板もあり、その看板には子供が描かれていますが、その子供が血の涙を流したとか、その架け橋から水面を見ると一人で見ていても水面には自分以外の数十人が横で素面を見ているように映るとか様々な話があります。
盆には是非皆様も一度訪れることをお奨めいたします。
山奥にあるどうってことのない湖にダムがあるのですが、何が有名かって自殺の名所なのです。
年間数十人に及ぶ自殺があり、幽霊が出るなんて話は多くあります。
このダムの自殺場所は湖の中央部にある架け橋(長さ70m、高さ30mくらい)ですが、この架け橋から飛び込み自殺を図るのです。
あまりにも自殺が多いので水不足の時でさえこの湖だけは水を貯めておくことが市の規則となっているぐらいです。
この架け橋の手前には「もう一度考えようあなたの貴重なその命」という看板もあり、その看板には子供が描かれていますが、その子供が血の涙を流したとか、その架け橋から水面を見ると一人で見ていても水面には自分以外の数十人が横で素面を見ているように映るとか様々な話があります。
盆には是非皆様も一度訪れることをお奨めいたします。
コメント
「ちょっと待て、この世で活かそう、その勇気」
と、西脇警察署の電話番号が書かれています。
で、水が貯められる前の、高さ200~300メートル位の
高さから、飛び込んだ方が第一号者です。
この方が亡くなられた後、ダムの坂から歩いて降りてくる姿が
目撃されたとか・・・。
場所を教えてくれて一緒に行った友人が、その時より前に来た時はもう何枚か看板あったって教えてくれたけど、自分が行った時は1枚あっただけかな。
橋も車で渡ったんですが当時ボロい軽に乗ってて、オーディオも貧弱だったのでラジオ流してたんですが、橋の真ん中通るとノイズ混じりのブツ切りになって
試しに何度か往来してみたんですが、橋の真ん中位で繰り返すので気味悪くなって早々に撤退しました。あれ以来行ってないですけどね。
最初、何名か自殺された方は新聞に記載されたようですが、記載することにより、
自殺者が急増した為に、記載されなくなりました。
でも、近隣住民は幾度となく、救急車やパトカーがダムに向かって行く所を
目撃しています。私もその一人です。
いまだ見つかっていない方もおられると聞きました。
以前は、ブラックバス釣りに京阪神方面から、沢山の釣り人が訪れていましたが、
何名かの方が、急に体調を崩されて、救急車を呼ぶといったことが数件あって以来、現在は釣り人も見かけなくなりました。
絶対にこのダムには安易に近づかない方がいいです。
髪の毛の長い女の人見えた
橋につく前に助手席に座っていた、そういった感じを持っている人みたいで
顔が青くなり「ヤバイ」と呟いていましたが、私は気にせずに橋の真ん中に行来ました。ソコへ車を停めて出ようとするとその連れが顔を真っ青にして「俺は絶対降りんでな」とガクブルして言いましたが、私は1人で降りて欄干から下を見下ろしてみると真下の水面がその一点だけ白く光点していました。
まるで飛び降りの目印のように…
私たちは芋り慌ててエンジンをかけて帰りました。
糀屋ダムは1人、2人では絶対いかないでください。
近寄るのも避けた方がいいかも知れません。
水辺に子どもの霊がよく現れます。
夕方5時以降特に多い。
夜遊び半分で行っておかしくなって除霊した人も。